ホーム  >  ブログ

ブログ

笑う門には福来る

2012年2月17日17:38

自分の周りのみんなが、にこにこと楽しく笑顔でいることで福が舞い込んでくるということわざ。
暗い、難しい顔をしている人より、笑顔の人の方が人から愛されるのはあたり前。
それに、『笑い』は、免疫力を高め、心身ともに健康でいられる秘訣といわれている。
『笑い』というのはすごいパワーを持っている。
和気あいあいと楽しそうな人の周りには、自然に人が集まってくるもの。
それと同時に福も集まるに違いない。

このことわざは、よく使われているが(使っているが)
これを今、本当に実感している。

悶々と悩み、泣き、悲しみ・・・
それは、決断を下すことから逃げていただけなのかもしれない。

大きな決断を下すのは、やっぱり怖い!
けど、ようやくではあるが、
腹を括った時から、穏やかになれた。

穏やかになれたら、
自分の進むべき道が、拓けた。

そして、一緒に歩む仲間までできていたことに気づく。

なんて有難いことなんだろう!

苦しみの中で神頼みした『えべっさんの笹』も、
もしかして、このミラクルに一役買っていたかもしれない。

ありがとう!

2011年10月23日15:03

日に日に、秋が深まってます
その気配を感じる間もなく、10月が終ってしまいそうです

かなりハードな状況の上に、さらにいろいろありますね~
でも、必死で頑張ってくれるスタッフ
本当にありがとうございます

その気持ちを少しでも伝えたくて、
休日出勤の際は、Lunchを差し入れします

今日は忘れずに写真を撮りました!
どうか身体に気をつけて、もうちょっとの間踏ん張って下さい
私も頑張りま~す

【メニュー】
・母からの贈り物の讃岐産新米のおにぎり
・ポテトサラダ(じゃがいも、人参、ハム、ゆで卵、オニオンスライス)
・小松菜ときのこのおひたし(小松菜、まいたけ、しめじ、黒すりごま)
・具たくさんひじき(ひじき、人参、あげ、れんこん、ちくわ)
・しょうがたっぷり生姜焼き
・なすの煮びたし
・味噌汁(わかめ、麩、ねぎ)

LIGHT UP NIPPON

2011年8月12日15:49

日本の花火は、江戸時代前期に、
五穀豊穣・悪疫退散・天下泰平を祈る祭礼や、鎮魂・慰霊
を目的とした行事の一環として行われてきたものらしい。

昨日東北で、10ヶ所同時に20,000発の花火が打上られた。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/08/0811hanabi/
震災から5ヶ月が経ち、
各々いろいろな思いを胸に、空を見上げことだろう。
そのニュースを見ているだけで、目頭が熱くなった。

さらに、
この花火を実現するまでの経緯を知り、
なんて凄い奴がいるんだろう・・・と、感動と同時に驚きを隠せない。

東京湾の花火大会が中止になった事を知った会社員の高田 佳岳さんが、
打ち上げる予定の花火はどうなるのか?
と思った単なる疑問からのスタートだったようだ。

震災から1~2ヶ月しか経っていない被災地で、夏のことなんて、考えられるわけがない。
誰でもそう思うだろう。

しかし、彼は
何度も何度もできる限り被災地に足を運び、理解、協力をお願いする行動を続けたという。
当然、費用も必要。
募金や、チャリティオークションで集めた。
http://lightupnippon.jp/about/member.html

まだ、行方不明者があるので、複雑な心境の方々もいらっしゃると思う。
が、彼の努力によって、
上を向いて歩こうと思えた人達も多いはず。
子供達の笑顔も見えたはず。
何も手伝えなかった(手伝わなかった)お詫びと、心からお礼を言いたい。

そして、
躊躇してては何も始まらない。行動しなきゃ!
と、教えられました。

Facebook(2)

2011年8月3日18:01

Facebook公式ページのユニークURLをGetしました!
www.facebook.com/icube10

「いいね!」ご協力ありがとうござました。
今後とも、弊社をよろしくお願いいたします。

日本の習慣(お中元)

2011年7月15日17:32

今の季節、楽しみがいっぱい。
お中元が届いたり
贈ったお中元のお礼の電話やメールがある。

ちょっと久しぶりの人だと、ついつい長話になったり
久しぶりにお会いできる約束ができたり
温かい気持ちに包まれる。

日本独特のこの習慣、
最近廃れているようだけど、私は感謝している。
なぜなら、
このお陰で、長いお付き合いをさせて頂いてる方が多いからだ。

お付き合いが遠のいていても、
これをきっかけに、またお付き合いが再スタートできる。

この習慣がなければ、
気になってはいても、ついつい日々の生活に流されて
連絡する機会を逃してしまってることだろう。

『人』との繋がりが希薄になってきているからこそ、
この習慣を有意義に活用して貰いたいと思う。

『人』との繋がりは、
大切に大切に育んでいかなければ、なかなか築けるものではない。

『人』との繋がりがなければ、
自分よがりの井の中の蛙で、成長できない。

『人』との繋がりで
思いやる気持ち、バランス感覚も養えるはず。

『人』との繋がりを大切にする、できる社会に戻って欲しい。

暑いぞ~

2011年6月23日16:30

急に暑くなってきた。
毛皮を脱げないので、暑い、暑い、暑い

節電しないきゃならないし
留守中の俺様には冷房はないのだ・・・

秘密兵器の登場 『ペット用 ひんやりボード』
(ご主人様の誕生日に、スタッフから頂いたプレゼントらしい)

こりゃ、天国だにゃん^^
このヒンヤリ感が、たまらんにゃん

その上、電気も使わないエコなグッズだ
これで乗り切るぞ~~~

ご主人様のスタッフ達は、ほんといい奴だにゃん
有難い、有難い、有難い◎

桜2011

2011年4月20日15:50

桜は、何があっても、必ず、毎年、咲く!
全身全霊で、みんなを元気づけ
そして、潔く、すべての花を散らす。

今年、お花見をしなかったこと、
桜に謝らないといけないなあ。。。

こんなに綺麗に、一生懸命に、咲いてくれてたのに・・・。

がんばろう日本!

2011年3月22日17:34

この度の震災におきまして、被災された方及び関係者の皆様には
謹んでお見舞い申し上げます。

また、
原発事故に命がけで取り組んでくださっている方々には、本当に
心よりお礼申し上げます。

とにかく、被災していない私達ができることをします。
まずは募金!
それから買占めしません!

そして
がんばろう!日本
の気持ちを持ち続け、お仕事を一生懸命しましょ。

で、また募金!
阪神大震災の際に助けて頂いたお返しも・・・。
『がんばろう日本!』の気持ちをネイルにしました。

贈り物

2011年2月21日13:02

季節ごとに母から贈り物が会社に届きます。
その中でも、年末に届く『みかん』が、素晴らしい!!!

【金時みかん】と呼ばれてて、とーーーっても美味しいんです。
色は、オレンジ  ビタミンCは、みかんの2倍

私の出身地:香川県でつくられています。
今はインターネットでも買えるみたいですが、
なかなか貴重なものらしいです。

昨年末も、戴きました^^;
その中に1つ、こんなのがあったので記念撮影しました。
普通は左側のオレンジ色一色です。

 

 

いつも気にかけてくれる人がいるというのは、本当に嬉しい。
と、年を重ねてしみじみ感じます。
Kiroroの『未来へ』って歌の歌詞そのものです。
本当に本当に本当にありがとう!お母さん^^
今年もお願いしま~す!!!

株式会社シルクロード様、ありがとうございます!

2011年1月14日19:28

株式会社シルクロード様
いつもいつも、本当に本当に、ありがとうございます。
いい方を厳選して頂いて、感謝感謝です。

困った時は、シルクロードさん!的な発想が定着してしまってますので
これからもよろしくお願いいたします。

頼りになるパートナーの詳細は↓↓↓
http://www.silk-road.co.jp/